EQUIPMENT

Structure

耐震性・耐久性

大切な資産を地震から守る確かな耐震強度と長期にわたり劣化しにくい耐久性に配慮した安心安全な建物構造。

耐震性

地質調査

建物を支える最適な基礎工法を選定するために、計画建物の概略が決定した時点で設計に先立ち地質調査を行い、地盤の状況を調査します。

地質調査の内容

専門の地質調査会社に依頼し、主な調査としてはボーリング調査を実施。専用の掘削機械を用いて地盤に深い孔を堀り、サンプラーと呼ばれる鋼管を地中に打ち込んで支持層の妥当性を判断する標準貫入試験や土のサンプリング採集、地下水位測定を行い建物を支える地盤特性を充分に把握します。

地質調査の意義

それぞれの地点や深さにおける地盤の硬さや土質、地下水位の深さがわかり、建物本体を支えるための支持地盤決定や、基礎工法選定のための重要な情報となります。

地質調査

建物の基礎工法

基礎形式は、建築規模や地盤構成、施工性等を考慮し第四紀海部・弥富累層の砂礫層(砂礫、KBM-約30m以深)を支持層とする杭基礎を選択しました。杭工法はSmart-MAGNUM工法(プレボーリング拡大根固め工法)を採用。根固め部に節杭を用い、根固め部径の拡大と杭下拡大根固め部長さの延長によって大きな先端支持力が得られます。また、杭周面部においても掘削径を拡大することで、必要な支持力に応じた周面摩擦力が得られます。

建物の基礎工法

溶接閉鎖型せん断補強筋

当物件では、柱の全層部の帯筋に継ぎ目を溶接した溶接閉鎖型の高性能なせん断補強筋を採用しています。一般的な帯筋に比べて、せん断力に対する効果が高く、耐震性能を向上させています。

溶接閉鎖型せん断補強筋

非耐力壁スリット工法

バルコニーや開放廊下など建物の構造上の「建物の支え」となっていない壁を非耐力壁と呼びますが、本件においてはスリット(隙間)を設けることにより、地震での揺れによる建物の骨組みへの悪影響を防いでいます。コンクリートを完全に切り離す完全スリットを使っています。

非耐力壁スリット工法

ダブル配筋

主要な耐力壁は、コンクリート内の鉄筋を二重に組む「ダブル配筋」を採用しています。一般的なシングル配筋に比べ、耐震性・耐久性を高めています。

ダブル配筋

外壁構造

外壁には約150mm~180mmのコンクリートを採用しています。地震に強い強度と風雨による劣化を軽減する耐久性に優れた構造を実現します。

外壁構造

耐久性

コンクリート耐久性

日本建築学会JASS5(建築工事標準仕様書・同解説)の基準において、構造体の継続使用のために大規模な補修を必要としないことが予定できる期間(計画供用期間)としておよそ100年という基準のコンクリートを採用しています。

コンクリート耐久性

コンクリート強度と品質管理

本物件では、強度にすると30N/m㎡(設計基準強度)以上のコンクリートを採用しています。強度が30N/m㎡であることは1㎡あたり約3,000tの力に耐えうる強さを示します。また、コンクリートに含まれる水の比率が高いと乾燥して固まった際の収縮が大きく、ひび割れがおきやすくなり、表面から炭酸ガス、その他腐食性物質の侵入により劣化がはじまります。これらの劣化要因からコンクリートを健全に守るため、水セメント比を50%以下(建物本体のみ)に抑え耐久性を高めています。

コンクリート強度と品質管理

コンクリートの中性化防止対策

外壁タイルや塗装は建物のファサードを演出するという役割に加えて、コンクリートの耐久性を高める役割を果たしています。アルカリ性のコンクリートは風雨や空気に触れることによる中性化により鉄筋がさびてしまうこともあります。タイルや塗装で中性化防止対策を施しています。

コンクリートの中性化防止対策

コンクリートのかぶり厚

鉄筋を包むコンクリートの厚さ(かぶり厚)を十分に確保することで、鉄筋を錆びにくくし建物の劣化を抑制しています。

コンクリートのかぶり厚

Security

セキュリティ

安心のマンションライフへ。
様々なセキュリティシステムを施し、
24時間体制で365日オーナー様を見守ります。

全日警24時間セキュリティシステム

来訪者を確認し、住まわれる方の安全とプライバシーを守るためエントランスにはカラーモニター付オートロックシステムが採用されています。ドアの開錠は鍵を持っている居住者及びインターホンで入館を許可された来訪者だけを通過させます。エントランスと玄関前の2箇所で来訪者を確認できる防犯システムです。(※イラストはイメージです)

全日警24時間セキュリティシステム
  • 24時間オンラインで各住戸に発生した異常内容をキャッチします。
  • 電気、給排水設備のライフラインも監視し、万が一の場合にも対応。
  • マンション内全ての情報を管理室に集約。異常内容をガードセンターに自動送信。

ラクセスキー

ラクセスキーを携帯するだけで、リーダより最大2.0mの距離で自動認証。鍵を取り出さずに共用エントランスをスムーズに解錠・開扉でき、快適性を高めます。

Raccess 参考写真
ラクセスキー

防犯カメラ

防犯カメラは設置するだけでも犯罪の抑止効果があるといわれています。24時間録画することにより不審者の侵入や犯罪を抑制します。録画された映像は一定期間保管され、万が一の場合も早期解決に役立ちます。

防犯カメラ

カラーモニター付インターホン

エントランスの来訪者を住戸内のハンズフリーカラーモニター付インターホンで音声と映像で確認した後にオートロックを解錠。さらに住戸前のインターホンで音声を再度チェックできます。

カラーモニター付インターホン

可動ルーバー面格子

共用廊下に面した洋室の窓には、可動ルーバー面格子を採用しました。自然の風と光をとりいれながら、室内をしっかり目隠し。ご家族のプライバシーを守ります。

可動ルーバー面格子

オートロックシステム

来訪者を確認し、住まわれる方の安全とプライバシーを守るためエントランスにはカラーモニター付オートロックシステムが採用されています。ドアの開錠は鍵を持っている居住者及びインターホンで入館を許可された来訪者だけを通過させます。エントランスと玄関前の2箇所で来訪者を確認できる防犯システムです。(※イラストはイメージです)

オートロックシステム

リバーシブルディンプルキー

玄関には複製が困難でピッキング抑止効果の高いディンプルキーを採用しています。リバーシブルタイプのためキー挿入時の向きを選びません。

リバーシブルディンプルキー

ダブルロック

玄関キーは上下2箇所で施錠が可能なダブルロック式を採用し、ピッキング等の不正解錠の抑止効果をさらに高め防犯性に配慮しています。

ダブルロック

防犯サムターン

サムターンとは、ドア室内側の錠の開け閉めを行うために使う金具のこと。上下のスイッチを押し込んだ状態でないと回転しない仕組みで、不法な解錠を抑制します。

防犯サムターン

鎌付デッド錠

デッドボルトの上部から鎌のような形の引っかかりが飛び出し玄関ドアをがっちりロックする鎌付デット錠を採用。バールなどによる強引なこじ開けにも威力を発揮します。

鎌付デッド錠

ドアスコープカバー

住戸内が覗かれるのを防ぐとともに、ドアスコープを通して室内の明かりが外に漏れないようカバーを設けました。

ドアスコープカバー

防犯マグネットセンサー

住戸の開口部にはセキュリティシステムと連動した防犯マグネットセンサーを採用。在宅時や外出時も安心です。(面格子取付箇所と浴室窓を除く)

防犯マグネットセンサー